date2002/8/24    2002/9/*
感想夏休み中の土曜日にもかかわらず、だだ空き
ここも経営を心配するぞ(笑)
ジェットコースター系が古いのから新しいのまで取り揃って充実
海賊船系も沢山あったが、これに乗ると酔うのでパスした
乗り物●オロチ
今いち絶叫度低め、期待ハズレ
恐怖感はあまりなし。4列の中では、一番右側が景色が良く見えて面白い。
足ぶらぶらなので爽快感大。靴を脱いでる人も結構いた。
あんまり怖くない割に、乗った後で足がふらつく。

●風神雷神II
立って乗るコースター、Gに押しつぶされそうな感じがなんとも。面白い
最初の降下は、いつもの如く・・・怖くて固まってしまう。
頭から胸に掛けての固定で側頭部を打って痛かった。
横回転の時、重力に負けて足を踏ん張ってられなくなる。

●ダイダラザウルス
一昔前(?)のコースター、乗車時間は7分間らしい。結構楽しい
回転系と直線系の2コースを1回で廻れるようになってた。
年代もののせいもあってか、走ってるときの”軋み&金属音”が恐怖感を誘う。
あのものすごい音で、エキスポ内では一番存在感のある乗り物かも。(笑)

●スパークスキャン
急流滑り。ただ単に濡れる。
カッパを買わずに乗ったら、びしょ濡れになった。
着水の水飛沫ではそれほど濡れず・・・ホッとしたのも束の間、
橋の下を通る時に、通路上の水が滝の様にボタボターッと流れ落ちてくる。(^^;)
コースは登って落ちるだけなので、面白みは少ないかな。着水時はかなりの衝撃あり。

2004/12/06、通りすがり様より。急流滑りでなく3Dであると、ご指摘。
製作者、記憶が薄れており・・・、今度行ったら確認しておこうっと
●バックスピン
急流滑り。ん〜〜
なんでバックスピンなんやろう?と思ってたけど、乗ってみて判明。
中ではあぁなってたのか・・・。ほとんど真っ暗だったのは、
やっぱり、乗客に仕掛け(&コース)が分からない様にする為?

●ワイルドマウス
人によってはこれの方が怖いかも
予想以上に面白かった。前の席は急カーブの時にそのまま落ちそうに感じて恐怖感大。
スピードはそんなに無いけど、急ブレーキやところどころ体が浮くのも今回は○。
1台のマウスに4人しか乗れないし、コースには時間差でMax3台しか出さないみたい。
人ハケが良くないので待ち時間が長く、長蛇の列(屋根無し)はつらい。

●ロストワールド
時間の無駄
●ザ・ダーク
占と迷路の組み合わせ。グループで行って競うなら楽しいかも
●ギャドラーの逆襲
どこにでも有るガンシューティングゲーム
●四谷怪談
別料金を取るだけあってなかなか良く出来てる。面白かった
最初から”人”が演じてるって分かってるのもあって、
幽霊の演技が怖いというよりも、単にアブナイ人が寄ってきたみたいで気持ち悪い。
(演じてる皆さんゴメンナサイ)
演じる側は大変なんやろうなぁ・・・と、ふと考えてしまった。(笑)
どっちかっていうと古典的な仕掛けで驚いたかも。(つり竿で上からモノが降ってきたりとか)

●スペースザラマンダー
コースが短くて、あっという間に終わっちゃう。
回転系なので重力は強いけど、怖さはほとんど無いので、
ちょっと物足りないなぁ・・・。

●テクノスター
昼間は暑いから日が沈んでからと思ってたら、みんな考える事は同じ。
45分なんて待ち時間長すぎ。
風もほとんど流れない場所に並ばされたので、酸欠(?)で気分悪くなりかけた。
まぁ・・・乗りさえすれば、の〜んびりできて良いけどね。

●ミニコースター
2週廻ってくれる。
スピードは遅いのに、予想以上に遠心力があって外に放り出されそうになる。
安全ベルトは簡単なものなので、気を抜くと落っこちそうでヒヤヒヤ。



this color is tyoki
割引券ロッピーで割引購入可
当日は大阪モノレール千里中央駅にて往復キップとフリーパスのセットを売っていた。3,900円
フリーパスは03/1/3までやってる
食事持ちこみ可の無料休憩所有り
何故か千房が・・・
関連リンク公式サイト
i-mode